らめるのひまつぶし

わからないことをそのままにしたくないのであります

緑化生活

春から夏にかけては、朝夕に、小さな庭を覗き、豆に手を入れます。
やっと出たばかりの芽を摘むか、そのまま放置するか悩みます。
如雨露に何回も水を入れて、あちこちの鉢にたっぷり水を差します。

光と水と土によって育つ緑達は、かたまって生えている方が元気、
我も我もと根を張って、すっくと立って、
より多くの水を求めて、アピールしています。

プランターにはハーブや紫蘇、

植木鉢にはオリーブ、ジャスミン、ミニ薔薇、小菊。
地植えのラベンダーや雪柳に
順番に水を掛け、小さな雑草の芽を摘み、
枯葉や茶殻や卵の殻を腐葉土エリアに梳き込みます。

雨が少ないと頻繁に水を撒く必要があります。

浮草の水鉢には縁まで満タンに水を足し、
玄関ポーチの寄せ植えに水をやったついでに
タイルを掃除したり。
そこら中、すぐに陽の光で乾いてしまいます。                  


庭の緑化に必要な苔を採りに行くことがあります。
水がよく溜まるコンクリート塀の隙間や根元。
大きな公園や並木道の大樹。
あまり日の当たらない空き地の隅…
誰のものでもなさそうな苔を選んで、
そっとポリ袋に入れて、そっと持ち帰ってきます。
土が乾いている鉢の土に苔を被せ、十分に水をやり、
夏を乗り切れますようにと祈ってみたり。

ひと際、緑の濃い苔は、苔のみ鑑賞するためにガラス瓶に入れます。
ハイドロ粒に黒土と自家製腐葉土を重ねて
大きな塊の緑の苔をしっかり押しつけます。
苔の瓶を置いた場所には自然に目が向くので
そのあたりを豆に片づけたりします、